フラット35(ふらっとさんじゅうご、FLAT35)とは、住宅金融支援機構(前身の住宅金融公庫)が民間金融機関と提携して実現した最長35年長期固定金利の住宅ローンのことです。
フラット35は、住宅金融支援機構が民間金融機関の住宅ローンを買い取り、証券化した上で機関投資家に販売する買い取り型と呼ばれるタイプが主流です。フラット35は、一般の銀行などの金融期間で申込契約可能で、金利や融資手数料以外の商品内容についてはどの金融機関でも同じになります。
■フラット35 シミュレーションの使い方
フラット35Sの場合、借入当初5年間、または当初10年間、金利優遇▲0.25としてください。
関連記事: ARUHI(アルヒ)フラット35を分かりやすく解説 (2023/5/1更新)
フラット35サービスを提供する金融機関をレビューします。順次記事追加予定です。
⇒ ARUHI フラット35 レビュー (9年連続トップシェアのフラット35)
フラット35には次のような特徴があります。
フラット35の最大の特徴は借入期間中、金利が一定ということです。金利が一定のため月額返済額が借入期間を通して変わりません。
一般的な民間金融機関で住宅ローンを借りた場合、固定金利といっても5年固定だったり10年固定だったりします。その固定期間が過ぎた後に金利が上がってしまうと月額返済額も上がってしまいます。また金利が安いという理由で変動金利の住宅ローンを契約した場合も、一般的に半年ごとに金利の見直しが発生するため将来金利が上がってしまうというリスクがあります。
フラット35なら借入実行時の金利が変わらないので月額返済額がずっと一定です。月額返済額が上がってしまうというリスクがないという安心感があります。
金利 | 固定金利です。融資実行日の金利が適用されます |
---|---|
最大借入可能額は 8000万円、または購入価格(または建設資金)の100% ただし、融資割合が90%を超えると金利が高くなります。 |
|
返済期間 | 最長 35年(完済時の年齢は80歳以下であること、例えば、借入時に55歳の場合は24年までしか借りることができません) |
融資条件 | 本人が居住する住宅であること(賃貸アパートを購入するためのローンとしては借りることができません。) 申込日現在70歳未満であること。 購入価格(または建設資金)が1億円以下であること(例えば物件価格1億100万円のマンション購入時にはフラット35を利用できません)。 |
その他 | 保証人や保証料は不要。 繰上返済の手数料は無料です。 繰上返済は窓口で行う場合は100万円以上、インターネット経由で繰上返済する場合は10万円から実行できます 親の住宅ローンを子や孫が引き継いで返済することができます(親子リレー返済) なお、子や孫の年齢等が融資条件を満たしている場合は申込本人の年齢が70歳以上でも申込できます。 |
ローン計算の高機能住宅ローンシミュレーション機能を利用すると、借入から数年間の期間限定優遇金利計算、繰り上げ返済シミュレーションまで、簡単に行うことができます。また、借入時の西暦年や、年齢を入力することにより、返済一覧表に西暦年や、年齢を表示することもできます。一般的な住宅ローンでは、元利均等と呼ばれる月額返済額が一定の返済方法のみ選べますが、フラット35では、元金均等と呼ばれる返済方式も選択できます。
りそな銀行、三井住友銀行、埼玉りそな銀行、三井住友信託銀行などの大手金融機関は勿論、各地方銀行や、ネット専業銀行、アルヒでもフラット35を申し込むことができます。詳細のフラット35対応金融機関一覧は、フラット35 公式サイト上の対応金融機関一覧表をご覧下さい。
関連記事: 固定金利, 変動金利, 元利均等, 元金均等
関連外部リンク: フラット35 公式サイト
2023/8/1更新 ARUHI フラット35レビュー 8月実行金利を掲載 (Web割引あり)
2021/8/18 プライバシーポリシーを分かりやすい位置に設置しました
2020/5/11 金融機関別、住宅ローン返済困難者支援のまとめ(新型コロナ対策)
2019/8/17 住宅ローン 控除 計算、消費税増税後の控除期間13年に対応
2019/4/15 フラット35のメリット、デメリット
2019/4/10 カードローン 計算式
2019/4/5 フラット35 年齢制限、年齢による借入可能年数
2018/9/5 キャッシングシミュレーションで6回払い20回払いなど、1年単位以外のローン計算可能に。
2018/8/16 繰上返済計算がより分かりやすい結果表示になりました。
2018/8/5 金融電卓 おすすめ購入ガイド
2018/8/3 住宅ローン 控除 計算
2018/7/25 フラット35特集
2018/3/28 住宅ローン 返済額 早見表で金利比較できるようになりました。
2018/3/25 借入可能額額計算できるようになりました。
2018/3/21 返済予定表ページで月次、年次切替できるようになりました。