元金均等返済(がんきんきんとうへんさい)とは、住宅ローン等の返済方式として一般的に用いられる返済方式で、毎月の返済額のうち、元金分が一定となる返済方式のことです。毎月の返済額は、元金と利息の合計の金額となりますが、元金均等方式の返済の場合、毎月の返済額のうち元金額が一定となります。返済開始当初は、返済額の中に利息額の割合が高く返済額も多くなりますが、返済が進むに従って、利息が少なくなり、返済額が少なくなります。金利計算シミュレーション機能を使えば、毎月の返済額の中の元金額と利息額の割合を図で分かりやすく見ることができます。
元金均等返済の一番の特徴は、支払期間が進むにつれて、返済額(元金+利息の合計)が徐々に減っていくということです。一般的に使われる元利均等返済と比べると、元金均等返済には次のようなメリットがあります。
元金均等返済は、借入日に近いほど月額返済額が多く、毎月の返済が進むにつれて、徐々に月額返済額が減っていきます。転職や定年退職などで将来収入が減ったとしても、生活への影響が少なくなるメリットがあります。
元金均等返済は、元金の返済が早く進むため、将来金利が上昇したとしても返済額が多くなるという影響を受けにくいというメリットがあります。なお、元金均等返済を選ばない場合も(元利均等払いの時も)、繰上返済を行うことにより、元本返済を進ませることもできます。
一般的な住宅ローンでは、元利均等返済しか選択できずに元金均等返済を選べない場合が多いです。元金均等返済を行いたいのに使えないということです。なお、フラット35は返済方式に元金均等方式を選択できることがフラット35のメリットの一つです。
ローン計算では、「返済方法」で「元金均等」を選択することにより、簡単に元金均等返済シミュレーションを行うことができます。
関連用語: 元金,
元本,
利息,
元利均等,
元金均等,
繰上返済
関連コンテンツ: 住宅ローン, フラット35
2023/8/1更新 ARUHI フラット35レビュー 8月実行金利を掲載 (Web割引あり)
2021/8/18 プライバシーポリシーを分かりやすい位置に設置しました
2020/5/11 金融機関別、住宅ローン返済困難者支援のまとめ(新型コロナ対策)
2019/8/17 住宅ローン 控除 計算、消費税増税後の控除期間13年に対応
2019/4/15 フラット35のメリット、デメリット
2019/4/10 カードローン 計算式
2019/4/5 フラット35 年齢制限、年齢による借入可能年数
2018/9/5 キャッシングシミュレーションで6回払い20回払いなど、1年単位以外のローン計算可能に。
2018/8/16 繰上返済計算がより分かりやすい結果表示になりました。
2018/8/5 金融電卓 おすすめ購入ガイド
2018/8/3 住宅ローン 控除 計算
2018/7/25 フラット35特集
2018/3/28 住宅ローン 返済額 早見表で金利比較できるようになりました。
2018/3/25 借入可能額額計算できるようになりました。
2018/3/21 返済予定表ページで月次、年次切替できるようになりました。